更新情報2021年1月
ニュース
2021.01.13
2人の新入社員?
昨年の春から2匹の社員が当社に仲間入りしましたので、 ご紹介いたします🐕
名前:レオ
雑種犬 ♂ 2020年2月17生
特徴:黒・茶色い首輪 性格:マイペース・照れ屋さん 好きなもの:お昼寝・ 紙管
名前:サクラ
雑種犬 ♀ 2020年2月17日生
特徴:茶・赤い首輪 性格:おてんば・寂しがりや 好きなもの:タオル・散歩
日中は社内を自由に動きまわっているので、
(フェンスはしてありますので、苦手な方でもご安心ください😌)
フロント付近に居る際は大きな声で吠えてしまう可能があります。
来社していただく際には、驚かせてしまうかもしれませんが、
ご了承いただけますと幸いです。
ニュース
2021.01.06
新年の挨拶と年末行事の報告
2021年あけましておめでとうございます。
昨年の12月30日に毎年恒例になりましたごみ拾いを社員一同実施しました。
そのときの報告をさせていただきます。
毎年年末になると慌ただしい気分となりますが、去年の年末はいつもと違う雰囲気がありました。
皆様も知っているようにコロナの影響が徐々にですがありました。
毎年12月ともなると集団資源回収や企業回収が嵐のような忙しさで、あっというまに過ぎてしまっていたのですが、それが全くないような状況でした。2021年はコロナの影響が少しでも緩和していればよいでね。 それでは本題のごみ拾いの報告をさせていただきます。歩いているとあることに気づきました。 はい、わかりやすいほどたばこの吸い殻ごみが、みあたりません。昨年の4月から飲食店での禁煙がルール化されて、コンビニにも灰皿自体がない店舗が増えてきました。これはたばこをやめてしまった人が多くなった結果ですかね。ちなみに私自身はたばこをやめておりません。アイコスに変更したぐらいです。 いつかやめられる日がくるのでしょうか?また去年のコロナ渦に象徴されるようなごみがたくさんありました。 そうです、使い捨てマスクたちです。一昨年は一回もみられないごみでしたが、ニュースでも問題とされていたマスクごみがこんなに発見されるとは・・・ うーん、さすがに衛生でないようなと恐る恐る拾い上げ、ごみ袋にいれていきます。皆様はぜひマスクのポイ捨てはしないでくださいね。 さらに歩いてごみを拾っていると、ん?これはなんだ、ふたの空いていないカップラーメンが2個並べて捨ててありました。これはごみなのかと一瞬迷いましたが、取り合えずごみとして持ち帰ってきました。あとで食べようとして置いておいた人、ごめんなさい。賞味期限がだいぶ過ぎていたので大丈夫だと思います・・・・・まあこんなふうに歩いてごみ拾いをしていると、いろいろな予想外のものまで捨ててあったりします。
ごみ拾いをしていると皆さまも経験があると思いますが変な植物の種などが服やズボンについてきます。あー 取るのが面倒くさい。種をつけて歩いているとチクチクする。あんなこんなで思った以上に時間がかかります。 約一時間こんな活動して終わったころには皆さんすがすがしい気持ちになっているのでありました。