更新情報

ニュース 2016.10.12

紙リサイクルセミナー参加してきました

こんにちは!入社4カ月目新人営業の塚越です。

今回私は10月6日に行われた紙リサイクルセミナーに参加してきました。

img_3877

リサイクルについて色々な話の中で、私が気になった事を紹介していきます。

それは!

%e7%b4%99%e3%80%80%e3%83%9e%e3%83%bc%e3%82%af

このマークです!!!!!!

みなさんはこのマークはなんだと思いますか?

紙リサイクルマーク?紙としてリサイクル出来るマーク?

色々あると思うのですが、私はこのマークがついている物は紙としてリサイクル出来るマークだと思ってました。

実はこのマーク、紙製容器包装識別マークと言って、紙パックなどについていて、紙が総重量の50%以上を占める

紙製容器包装につけることができるマークなのです。

例えば、紙が60%、紙としてリサイクル出来ないもの40%の紙パックがあったとしたら、この紙パックには紙製容器包装識別マーク

は表示されますが、紙リサイクルとしては不可になる事もあります。

なので、中には紙としてリサイクル出来ない物もあるということです。

凄くややこしいですよね!私は紙として100%リサイクル出来るマークだと思っていたので、非常にビックリしました。

セミナーに参加していたベテランの方々もかなり驚いていたので、長年紙業界にいる人達も勘違いするほどの(誤解をまねきやすい?)

マークなんだと感じました。

今回、紙セミナーに参加してまだまだ学ぶ事が沢山あると感じ、日々学んでいかなきゃいけないと改めて感じたセミナーとなりました。

ほかにも色々な種類の紙が沢山あるとおもいますが、この紙はリサイクルできる紙?など分からない場合は連絡していただければすぐに

お答えしますので、ご連絡お待ちしております。

img_0361

ニュース 2016.09.21

集団資源回収の事前説明会をしてきました

埼玉県R小学校様にて集団資源回収事前説明会の様子

dsc_0004

9月16日に集団資源回収事前説明会をPTAの皆様に実施しました。今までビンの資源回収をしたことはあるようでしたが、

古紙(新聞・雑誌・段ボール)での集団資源回収をするのは初めてとのことでした。

総勢30人くらいのPTAの皆様に集まっていただきました。大自然に囲まれる校舎の図書館が説明会場です。

校長先生の挨拶からいよいよ弊社の集団資源回収の説明です。

事前に作成した弊社資料は各テーブルの皆様に配りおえていきわたっています。

資料内容ですが、初めて古紙の集団資源回収をする皆様にもわかりやすいように弊社の歴史から説明が始まります。

その後は古紙の集団資源回収でいかに多く集めるかのコツ、弊社の資源回収でのサポート陣営の実績、資源回収終了後の片づけの

安全配慮へのながれで説明をさせていただきました。皆様の顔を拝見すると興味津々に聞いてくださっていました。

私も同席したのですが、今回の古紙の集団資源回収を必ず成功させたいと責任感を強く感じるものとなりました。

最後はPTAの皆様を中心に班を作ってもらいその地区の役割分担など細かい部分を決めていただきました。

その間の時間で改めて校長先生やPTA会長様へ挨拶させてもらいました。期待されていることがヒシヒシと伝わりました。

説明会を開催したのが夜の19時でしたので時計をみると・・・あれ!いつの間にか20時30分すぎになってると気づきました。

PTAの皆様の活気と行動に目を奪われ時間がすぎるのが早く感じられました。

夜の21時近くになり校長先生から説明会の閉会挨拶が終わりました。

帰りの廊下で先生方やPTA会長様へ挨拶しました。説明会に対してはとても好評をいただくことができました。

図書館から校舎玄関にいき外にでました。時間は夜21時過ぎです。あたりは一面の暗闇で覆われていましたが

なぜか自分の気持ちはすがすがしく晴々しており、車で家に到着する1時間30分はやる気と自信で満ち溢れていました。   by T営業

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ニュース 2015.07.13

ダンボールの回収量の目安について

熊谷紙業の、法人事業者向けのダンボール回収で、よくご質問いただく回収の目安について返答いたします。

詳細URL
回収量の目安について

回収量の目安ですが、1回の回収辺り、300kg 〜 500kg程度のダンボールがあれば回収に伺っております。

このカゴの1個辺り、ダンボールがだいたい70kg〜100kgとなります。

御社に、回収に伺わせて頂くパッカー車

回収したダンボールを工場に運搬し、中間処理を行い、ダンボールがリサイクルされます。

ダンボールの回収についてご検討の方は、お問い合わせください。

当社へのお問い合わせはこちら
http://kumagayashigyou.com/contact/
お電話でのお問い合わせは 048-536-4128 まで(受付時間8:00-17:30)

ニュース 2015.07.10

熊谷紙業で評判の少量でもダンボール買取とは?

熊谷紙業で評判の少量でもダンボール買取とは?

少量でも買取をしているのは、主に本社工場がある埼玉県内が多いです。

量は、約300kg程度のダンボールであれば買取に伺っております。

通常では、500kg程度で回収に伺っているのですが、埼玉県内事業者には300kg程度の少量でも回収・買取を行っております。

ダンボールの量の目安です。
回収量の目安のご案内

回収に伺わせて頂くパッカー車

回収したダンボールを工場に運搬。

そもそも…法人事業者の皆様へ

ーー■ ダンボールは、買取可能です。

工場や、スーパーマーケット、建築現場、学校などから大量に廃棄されるダンボールは、リサイクルして再生紙に出来るため、熊谷紙業では、資源として買取しております。


※ 埼玉県内事業者様(法人・学校・店舗・工場様)は、少量(月300kg程度)でもダンボール(段ボール)の買取に伺います。

ーー■ ダンボールは、買取可能です。

工場や、スーパーマーケット、建築現場、学校などから大量に廃棄されるダンボールは、リサイクルして再生紙に出来るため、熊谷紙業では、資源として買取しております。

ダンボールを回収し、当社で回収量を測定し、回収した古紙を資源として『買取した金額』をお支払いしております。
※ 当社は、個人の方のダンボール回収は行っておりません。


■ 埼玉県内事業者様には、少量(月300kg程度)でも買取に伺います。

業務拡大により、埼玉県内における法人様(事業所・工場)、学校様、大型ショッピング施設様へのダンボール回収を、これまでおよそ500kgを目安に1回の回収に伺っておりましたが、1回あたり300kgと少量でも回収に伺わせていただくことになりました。

県内にある事業者の方で、廃棄ダンボールを回収して欲しい。買取して欲しい。お見積もりをして欲しいという事業者様は、ぜひ熊谷紙業までお問い合わせください。

ダンボール紙には、様々な種類がありますが、以下のようなものを回収し買取を行っております。

ダンボールの箱

こちらのダンボールの回収では、運送会社、配送工場、加工工場などへの回収が多いです。

紙管

クラフト紙や米袋(紙状の袋)
kumagaya_craft kumagaya_hukuro

上記のようなダンボール紙をパッカー車にて伺い、回収しております。

回収の流れに関しては以下の動画でも説明しております。

処理の工程 http://kumagayashigyou.com/flow/#paperArea

熊谷紙業では、これらのダンボールを、資源として回収し、再生紙としてリサイクルに回しております。

ダンボールの回収・買取をご検討の法人・学校様は、熊谷紙業までお問い合わせください。
※ 当社は、個人の方のダンボール回収は行っておりません。

当社へのお問い合わせはこちら
http://kumagayashigyou.com/contact/
お電話でのお問い合わせは 048-536-4128 まで(受付時間8:00-17:30)

熊谷紙業の本社工場の様子

ニュース 2015.07.01

段ボール回収・買取ならお任せください | 熊谷紙業

段ボール回収・買取ならお任せください。

熊谷紙業なら、定期的な回収のお伺い、スポット対応も承ります。

そもそも、ダンボールって..

ーー■ ダンボールは、買取可能です。

どのくらいの量であれば、回収に行ってるの?

ーー■ 通常では、500kg程度で回収に伺っております。

回収量の目安についての詳細
 
ダンボールの量の目安です。

※埼玉県内事業者には300kg程度の少量でも回収・買取を行っております。
※埼玉県内なら、このカゴが3、4個分になるようでしたら、回収に伺わせて頂きます。

どのように回収に来るの?

ーー■ 熊谷紙業のパッカー車などで現地に伺い、ダンボールを回収しています。

工場や、スーパーマーケット、建築現場、学校などから大量に廃棄されるダンボールは、リサイクルして再生紙に出来るため、熊谷紙業では、資源として買取しております。


※ 埼玉県内事業者様(法人・学校・店舗・工場様)は、少量(月300kg程度)でもダンボール(段ボール)の買取に伺います。

ーー■ ダンボールは、買取可能です。

工場や、スーパーマーケット、建築現場、学校などから大量に廃棄されるダンボールは、リサイクルして再生紙に出来るため、熊谷紙業では、資源として買取しております。

ダンボールを回収し、当社で回収量を測定し、回収した古紙を資源として『買取した金額』をお支払いしております。
※ 当社は、個人の方のダンボール回収は行っておりません。


■ 埼玉県内事業者様には、少量(月300kg程度)でも買取に伺います。

業務拡大により、埼玉県内における法人様(事業所・工場)、学校様、大型ショッピング施設様へのダンボール回収を、これまでおよそ500kgを目安に1回の回収に伺っておりましたが、1回あたり300kgと少量でも回収に伺わせていただくことになりました。

県内にある事業者の方で、廃棄ダンボールを回収して欲しい。買取して欲しい。お見積もりをして欲しいという事業者様は、ぜひ熊谷紙業までお問い合わせください。

ダンボール紙には、様々な種類がありますが、以下のようなものを回収し買取を行っております。

ダンボールの箱

こちらのダンボールの回収では、運送会社、配送工場、加工工場などへの回収が多いです。

紙管

クラフト紙や米袋(紙状の袋)
kumagaya_craft kumagaya_hukuro

上記のようなダンボール紙をパッカー車にて伺い、回収しております。

回収の流れに関しては以下の動画でも説明しております。

処理の工程 http://kumagayasigyou.com/flow/#paperArea

熊谷紙業では、これらのダンボールを、資源として回収し、再生紙としてリサイクルに回しております。

ダンボールの回収・買取をご検討の法人・学校様は、熊谷紙業までお問い合わせください。
※ 当社は、個人の方のダンボール回収は行っておりません。

熊谷紙業の本社工場の様子

お問い合わせ・お見積もり承ります。
ぜひ熊谷紙業へお問い合わせください。

当社へのお問い合わせはこちら
http://kumagayashigyou.com/contact/
お電話でのお問い合わせは 048-536-4128 まで(受付時間8:00-17:30)
※ 当社は、個人の方のダンボール回収は行っておりません。

お役立ち情報 2015.07.01

法人・店舗・学校向け廃棄ダンボール(段ボール)回収・買取について

熊谷紙業による【法人・学校向け】ダンボール(段ボール)回収についてご案内いたします。

ーー■ ダンボールは、買取可能です。

工場や、スーパーマーケット、建築現場、学校などから大量に廃棄されるダンボールは、リサイクルして再生紙に出来るため、熊谷紙業では、資源として買取しております。

ダンボールを回収し、当社で回収量を測定し、回収した古紙を資源として『買取した金額』をお支払いしております。
※ 当社は、個人の方のダンボール回収は行っておりません。

どのくらいのダンボールがあれば回収してくれるの?

ダンボールの量の目安です。


このカゴの1個辺り、ダンボールがだいたい70kg〜100kgとなります。

回収に伺わせていただくダンボール量の目安です。

 
 
回収に伺わせて頂くパッカー車

ダンボール紙には、様々な種類がありますが、以下のようなものを回収し買取を行っております。

ダンボールの箱

こちらのダンボールの回収では、運送会社、配送工場、加工工場などへの回収が多いです。

紙管

クラフト紙や米袋(紙状の袋)
kumagaya_craft kumagaya_hukuro

上記のようなダンボール紙を回収しております。

回収の流れに関しては以下の動画でも説明しております。

処理の工程 http://kumagayasigyou.com/flow/#paperArea

熊谷紙業では、これらのダンボールを、資源として回収し、再生紙としてリサイクルに回しております。

ダンボールの買取をご検討の法人・学校様は、熊谷紙業までお問い合わせください。
※ 当社は、個人の方のダンボール回収は行っておりません。

回収エリアについて

熊谷紙業の本社工場の様子

ニュース 2015.06.29

熊谷紙業は、回収車(パッカー車)で古紙、ダンボールの回収に伺っています。

ご不要なダンボールはございませんか?

熊谷紙業は、企業、法人向けに、回収車(パッカー車)で古紙、ダンボールの回収に伺っています。

500kg程度の少量でも回収・買取を行っております。

回収の流れに関しては以下の動画でも説明しております。

処理の工程 http://kumagayasigyou.com/flow/#paperArea

ダンボールの箱

こちらのダンボールの回収では、運送会社、配送工場、加工工場などへの回収が多いです。

紙管

クラフト紙や米袋(紙状の袋)
kumagaya_craft kumagaya_hukuro

上記のようなダンボール紙を回収しております。

熊谷紙業では、これらのダンボールを、資源として回収し、再生紙としてリサイクルに回しております。

ダンボールの買取をご検討の法人・学校様は、熊谷紙業までお問い合わせください。
※ 当社は、個人の方のダンボール回収は行っておりません。

回収エリアについて

熊谷紙業の本社工場の様子

お役立ち情報 2015.05.17

保管期間を過ぎた機密文書の処理をどうするか?

5年など、定められた保管期間を過ぎた”機密文書”の処理したいのだけど、どのように処理が可能なのか?というご連絡をいただきます。

保管期間を過ぎた機密文書は、機密状態を保ちながら処分をする必要があります。

機密文書の処理は事務所内で(自分たちで)処理を行うか、専門の業者に委託して処理を行う必要があります。

当社でも機密文書の処理も行っておりますので、ご希望の事業者様は当社までお問い合わせください。

以下は、熊谷紙業による処理工程です。

機密文書の処理工程の紹介動画

熊谷紙業による機密文書の処理工程
1.機密文書を回収し、工場まで輸送する
機密性の高い重要書類や顧客情報を処理しております。企業や行政機関などの事務所から出る機密文書をダンボールのまま回収しております。

2.カゴに入れた機密文書を破砕処理する
ダンボールのまま破砕処理機に投入し、機密文書を破砕処理します。

3.破砕した紙をプレス処理する
破砕した書類をプレス処理します。

4.製紙工場に輸送してリサイクルされる
プレス加工した紙を製紙工場に輸送し、リサイクルを行ないます。

機密文書が頻繁に出るという会社様には、このようなカゴを会社内に設置させていただき、
当社がそのまま回収を行うことができます。

機密文書の処理をご検討の法人・学校様は、熊谷紙業までお問い合わせください。
※ 当社は、個人の方のダンボール回収は行っておりません。

回収エリアについて

熊谷紙業の本社工場の様子

熊谷紙業による【法人・学校向け】ダンボール(段ボール)回収・買い取りについて
http://kumagayashigyou.com/2015/04/376/

お役立ち情報 2015.04.16

段ボールを買い取ってもらえるって本当ですか?

実は、段ボールは資源となります。古紙の中でも最も高価に買い取りが可能な段ボール。

今回は、熊谷紙業による【法人・学校向け】ダンボール(段ボール)回収・買い取りについてご案内いたします。
ダンボールの買取について

ーー■ ダンボールは、買取可能です。

工場や、スーパーマーケット、建築現場、学校などから大量に廃棄されるダンボールは、リサイクルして再生紙に出来るため、熊谷紙業では、資源として買取しております。

ダンボールを回収し、当社で回収量を測定し、回収した古紙を資源として『買取した金額』をお支払いしております。
※ 当社は、個人の方のダンボール回収は行っておりません。

ダンボール紙には、様々な種類がありますが、以下のようなものを回収し買取を行っております。

ダンボールの箱

こちらのダンボールの回収では、運送会社、配送工場、加工工場などへの回収が多いです。

紙管

クラフト紙や米袋(紙状の袋)
kumagaya_craft kumagaya_hukuro

上記のようなダンボール紙を回収しております。

回収の流れに関しては以下の動画でも説明しております。

処理の工程 http://kumagayasigyou.com/flow/#paperArea

熊谷紙業では、これらのダンボールを、資源として回収し、再生紙としてリサイクルに回しております。

ダンボールの買取をご検討の法人・学校様は、熊谷紙業までお問い合わせください。
※ 当社は、個人の方のダンボール回収は行っておりません。

回収エリアについて

熊谷紙業の本社工場の様子